インターアクト・クラブについて
インターアクト・クラブは、12歳から18歳までの青少年のための国際ロータリーの奉仕クラブです。
インターアクト・クラブは、支援や指導を与えるロータリー・クラブガ提唱して結成されますが、運営面でも経済的にも自立しています。クラブ会員の構成は様々です。男子のみ、女子のみのクラブもあれば、男女混合のクラブもあり、その規模も大小様々です。会員基盤は1つの学校の学生から集められる場合もあれば、同じ地域社会内の2つ以上の学校からなる場合もあります。
毎年、インターアクト・クラブは、少なくとも2つの社会奉仕プロジェクトを行い、そのうち一つは国際理解と親善を推進するものとされています。プロジェクトを通じて、インターアクターは、地元社会や海外のクラブと友情のネットワークを築きます。
奉仕活動は、インターアクターの活動の真髄です。奉仕活動を行うことで他インタ―アクター達は次の様な大切なことを学びます。
・指導力と人間としての高潔さ、
・他者を助け、他者を尊重する事、
・個人の責任と懸命に努力することの価値、
・国際理解と親善を推進する事。
ロータリーの奉仕の中で最も顕著かつ急速に発展しているプログラムの1つであり、109余りの国や地域にある10,700以上のクラブを擁するインターアクトは、世界的な現象となっています。現在200,000人近くの若者がインターアクトと関わりを持っています。
福岡城西ロータリー・クラブが提唱する「西南学院インターアクト・クラブ」は、1966年(昭和41年)6月、福岡市内で最初のインターアクト・クラブとして結成されました。47年の輝かしい歴史を持つクラブとして今日が有ります。
ローター・アクトについて
親睦や奉仕活動に興味をもつ18~30歳の青少年向けのRIプログラムで、大学単位あるいは地域単位で構成され、ロータリアンのアドバイザーが必要です。その目的は、
①.専門技術および指導能力を開発すること
②.個人の価値を認める考え方に立脚して
他人の権利を尊重する観念を養うこと
③.全ての有用な職業は社会に奉仕する機会として
その品位と価値を認識すること
④.指導者の資質という面でも、職業上の責務を遂行するという面でも
道徳的規準が大切であることを認識し、実践・推進すること
⑤.地域社会と世界各地のニーズ、問題、機会に対する知識と理解を深めること
⑥.地域社会に奉仕し、かつ、国際理解と全人類に対する善意を推進するために
個人として、また、団体として活動する機会を提供すること。
です。
福岡城西ローターアクトクラブは1974年12月5日に誕生しています。
(C)2009 福岡城西ロータリークラブ 〒福岡市博多区下川端町3-2ホテルオークラ福岡4F tel.092-263-0620 fax.092-263-0630